blog

  1. QRコード
    1. #Linux
    2. #コマンド

    linuxのコマンドだけでcsvを取り回してみる

    Linuxのシェルで使えるコマンドを組み合わせて、csvファイルを便利に扱う方法の解説です。殆んど不自由なく色々なことが出来ます。
  2. QRコード
    1. #HTML5
    2. #Canvas
    3. #JavaScript

    HTML5のcanvasの中身をコピー

    HTML5のcanvasを使ってお絵描きした内容を、そのまままるごとコピーする方法です。結構簡単に出来るみたいです。
  3. QRコード
    1. #HTML5
    2. #Canvas
    3. #JavaScript

    HTML5のcanvasでお絵描きしてみた。

    HTML5のcanvasを使用して、簡単なお絵描きツールのようなものを作ってみました。結構色々遊べそうです。
  4. QRコード
    1. #Linux
    2. #mercurial
    3. #サーバ
    4. #バージョン管理

    mercurialが入ってない共有サーバにデプロイするのにmercurial使いたい。

    古いサーバ、古いパッケージ管理システムであっても、mercurialであればホームディレクトリにインストールしてプッシュしたり出来るそうです。共有サーバにインストールして、リポジトリをプッシュする方法のメモです。
  5. QRコード
    1. #Gentoo

    gentooのportageが落とすtarballを綺麗にしよう

    gentooのportageがダウンロードしてくるtarballが大量に溜ってしまっていたのですが、不要なものを見つけて綺麗にしてくれるツールがありました。
  6. QRコード
    1. #Linux
    2. #C言語
    3. #GTK

    C言語/GTKでファイルやらソケットやらのfdが読み込み(or書き込み)可能になるのを待ちたい。

    GTKにあるチャンネルという機能を使用して、ファイルハンドラや通信用のソケットなどのfdが読み書き可能になるのを待つためのC言語のコードを書いてみました。
  7. QRコード
    1. #Web

    Google Analytics見たらsocial-buttons.comとやらからスパムアクセスが。

    social-buttons.comというところからやたらと大量のアクセスが来ていたので、Google Analyticsの設定を変えてレポートに表示しないように設定しました。
  8. QRコード
    1. #Haskell
    2. #言語仕様

    Haskellであまり末尾再帰を使わない理由

    Haskellを勉強するためにサンプルソースを見ていると、中々末尾再帰を使ったコードを見かけないことに気付きました。簡単な実験をして、何故Haskellでは末尾再帰にしないのかを調べてみました。
  9. QRコード
    1. #Haskell

    Haskellでエラトステネスの篩

    Haskellの勉強のために、エラトステネスの篩で素数のリストを生成するプログラムを書いてみました。安直な実装でも無限リストが作れるので、Haskellの威力を感じます。
  10. QRコード
    1. #Python
    2. #テスト
    3. #コマンド

    python標準のunittestのカバレッジを取る

    Pythonのunittestモジュールで行なった単体テストのカバレッジを取るツール「coverage」の使い方の解説です。
  1. 前へ
  2. 12
  3. 13
  4. 14
  5. 15
  6. 16
  7. 17
  8. 18
  9. 次へ